浜田隆史 ミクシイ日記 (2006年9月分 NEW!!.

  日記の目次へ戻る HOME

 ソーシャルネットワーキングサイトの「mixi.jp」で執筆している日記の過去分[親記事のみ]をここに公開します。
 記事が古いのはご容赦ください。

2006年09月03日
23:35
 運河の10年
今月末で小樽運河の演奏を始めてから10年が経ちます。

いろいろありました。

運河でテント生活をした人がいました。
外国からパンフルート奏者が来たこともありました。
テレビのロケで通行止めになったこともありました。
チャイを売っていた人がいました。
ヤクルトおばさんがいました。
総理大臣が来たこともありました。
遊歩道のガス灯が工事のため全部撤去されたこともありました。
運河の近くで自殺した人もいました。
元あじやの木本さんがケーナを吹いていたこともありました。
狭い運河なのに、最多で6組のミュージシャンが演奏していました。
父が死にそうで、心の中で泣きながら弾いていた辛い時期もありました。
占いの「マギーくん」も以前は来ていました。
猫の絵が得意な「猫さん」も以前はいました。
CDが売れ過ぎて足りなくなったことも...いや、それはありませんでした。

ともかく、私は何とか生きてきました。
これからもできる限り続けたいと思います。
2006年09月04日
18:55
 ラッセ・ヨハンソン
前から楽しみにしていた、あのラッセ・ヨハンソンの初めてのソロCD(『Fingerstyle Guitar Classics』、なんとSolid Air Recordsからの新譜)がついに届きました。

「それ誰?」という人のために解説します。

Lasse Johanson は、スウェーデンのアコースティック・ギタリストで、1970年代にギターの楽園といわれたキッキング・ミュール・レーベルから数種のLPを出した人でした。
ソロでは『King Porter Stomp』、デュオでは『Ragtime Guitar Duets -March & Two-Step』、その他オムニバス盤に多く参加。
彼のラグタイム・ギターの粋なアレンジが、キッキング・ミュールの黄金期の一翼を担っていました。
それ以降はまったくアルバムを出さなくなってしまいましたが、一年ほど前にホームページの存在を教えていただき、注目していました。
http://www.geocities.com/ljsonljson/HOME.html

今まさに聴きながら書いています。
懐かしい! 素朴な味わいのタッチ、きれいにまとまったアレンジの妙など、昔のままです。
素晴らしいギター音楽は世の中にいっぱいありますが、私にとって、このキッキング・ミュールの味こそが、愛すべきアコースティック・ギター音楽の原点なんだ、ということを改めて噛みしめています。
2006年09月08日
09:36
 ミルトン・ケイ
最近、デヴィッド・トーマス・ロバーツのファンの人から、こちらで委託販売していない輸入盤の代行購入を要請されて、海外の通販サイトで仕入れをしています。
ついでに、自分の欲しいCDも二三購入していますが、その中では『Ragtime At The Rosebud』というラグタイム・ピアノのアルバムがイチオシです。

ミルトン・ケイ(Milton Kaye)はクラシック・ピアニストの大ベテランですが、1973年に発表されたこのアルバムは、ラグタイムの名曲・珍しい曲などを収めたもの。当時から一部のラグタイム・マニアから絶賛されていましたが、私も探してはみたものの入手には至りませんでした。

まだ私が22-3才くらいの頃、私のラグタイムの先生と言える、クラシック・ギタリストの新間英雄さんから、このアルバムの一部を収録したカセットをいただき、ただ楽しんだだけでなく、音楽的に大きな影響を受けました。

アーサー・マーシャルの未発表曲「シルバー・ロケット」、ミルトン・ケイのジョセフ・ラム集(このアルバムとは別のもので、こちらも再発が望まれます)から収録された「ラグタイム・ボボリンク」などは、後にギター・ソロに編曲しました。
「シルバー・ロケット」は本当に大好きで、クライマックス・ラグのデモ音源にも収録しましたが、版権の問い合わせ先が不明で、未だにCDに入れることができない可哀想な曲です。そういえば、弾き方も忘れてしまいました。
「ラグタイム・ボボリンク」は、2005年の『プレイズ・ロベルト・クレメンテ』に収録。評論家のJack Rummelにほめられたのがうれしかったなあ。

さて、こうしてCDアルバムとして改めて聴いてみると、なにぶん昔のアルバムなので録音が古く、もう少し良い音で入っているとうれしい、という感じです。また、カセットではよくわかりませんでしたが、名手にしては意外とミスタッチもあるのです。でも、ラグタイムの場合は、それもまた味です。
ラグタイム・ファンの皆さんにお勧めします。

http://jazzbymail.com/ViewArtist.aspx?iAID=1396&sAN=Milton+Kaye
2006年09月11日
00:24
 どのくらい
相変わらず思ったほど稼げない日々が続く中、今年の6月に亡くなってしまったノダゴローさんが、生前に言った言葉を思い返しています。

北海道での共演ライブで、お客の入りが芳しくなくて、後で家に戻って「すみません」と謝ると、全然謝る事やない、ゼロやない、何人か客来てたやろ、とおっしゃいます。でも少なくてすみませんと言うと、「じゃあ、浜田、どのくらい来てたらええと思った?」と。

なるほど、そんなのは考えたこともないことに気づきました。
10人?20人?30人もいればライブは成功?
私たちは、音楽ではなく数で盛り上がるのでしょうか?
返す言葉に詰まったのを覚えています。

この「どのくらい」という問いかけは、私の心に一生残る、悩ましい言葉です。
2006年09月13日
10:53
 またアイヌタイムズ
Aynu-taimuzu suy ku=kar oasi p ne korka,
(アイヌタイムズをまた作ることになるのですが、)

tap uhunak ku=moyre a ku=moyre a, ene ku=kar i isam.
(最近は遅くなって遅くなって、どうしようもありません。)

te pakno arikikino ku=nuye kusu ne.
(これから一生懸命書こうと思います。)
2006年09月16日
10:18
 伝家の宝刀を抜く
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=88371&media_id=2

 私の個人的な持論として、良識あるミュージシャンは政治に口を挟むべきではないと思っていますが、こと音楽に関係する話であれば別です。
 私は、この著作権保護期間延長申請に反対します。
 実は死後50年ですら長いと思っています。

 音楽に限らず、人間の文化はすべて過去の文化的遺産によって育まれています。あらゆる創造物には、いくら独創的であろうが、先人たちの作ってきた価値や知恵の積み重ねが必ず内包されています。たまたま個人がうまいアイデアでまとめたものを、いつまで経ってもその人の所有権に帰するのは不自然で、文化の本質や個人の限界をわきまえない不遜な行為と言えるでしょう。

 もし国際的な標準に合わせると言うだけの議論で話を進めるのであれば、それこそ国際的にアンバランスな「戦時加算」の制度も廃止すべきです。アメリカの著作物は10年延長して、ロシアや中国のものは延長しないなんて、どう考えてもおかしいです。

2006年09月24日
12:17
 椅子と赤ん坊
数年間使ってきたパイプイスがついに壊れたので、ホーマックでもっとしっかりした椅子を購入しました。長さはぎりぎりリュックに入るくらいで、アンプその他諸々を一緒に背負うと異様な高さになりました。

私の場合は、荷物を背負うことも仕事ですから黙々と担ぎます。
するとこの前、信号待ちをしていると隣のおばあさんに呼び止められました。

「あれ、赤ちゃんじゃないの? あらいやだ!」

どうやら、私の背負ったリュックがあまりに大きくて、赤ん坊を背負ったお母さんと間違えたらしいのです。雪を避けるために頭から外套を羽織った姿に似ていたようです。
「私、子供が大好きなの。あら、赤ちゃんじゃなかったのね。」

私は、笑うよりも先に、人口減少で年老いていく小樽の寂しい声を聞いた気がしました。
2006年09月27日
21:42
 本州ツアー、行ってきます!
やっとアイヌタイムズを校了(明日の朝にPDFで入稿します)。
毎度の事ながら、約1ヶ月も編集していたことになります。
これで講読者がもっと増えてくれればいいのですが...。

さて、やっと本業に取りかかれます。
私は9月28日から10月4日まで、本州ツアーに行って来ます。
「DTR宣伝&下見ツアー」「小樽運河演奏10周年記念ツアー」など、いろいろな節目のあるツアーなのです。
小樽に帰るのは5日になります。

9月28日(木)東京 国分寺・クラスタ(with 伊藤賢一)
9月29日(金)東京 新橋・レッドペッパー(CD『涙』記念オムニバスライブ)
9月30日(土)東京 世田谷・BAR スノウドニア(with 北村 昌陽)
10月1日(日)埼玉 さいたま市民会館うらわ(with 飯泉昌宏)
10月2日(月)名古屋・源
10月4日(水)大阪 摂津市・カフェテラス讃(with 天満俊秀)

当日はデヴィッド・トーマス・ロバーツの無料デモCDR配布、またチケットも販売します。ご都合がよろしければ、ライブ会場でお会いしましょう。
http://www.geocities.jp/otarunay/yotei.html
2006年09月30日
16:59
 ツアーの真っ最中
ただいまツアーの真っ最中。
カワセ楽器のそばのネットカフェから書き込みしています。

9/28国分寺クラスタでのライブは、前からファンだった伊藤賢一くんとのジョイント・ライブ。美しいタッチ、誠実な演奏、そして作曲センスに脱帽です。またも調子に乗って覆面クンを登場させてしまった私の立場がない(?)。
最後の競演は「アメージング・グレース」という私に似合わない曲でしたが、バッチリ決まりました。

昨日の9/29は新橋のレッドペッパーでCD『涙』記念オムニバスライブ。渡辺さん、青柳くん、一くんとの「濃い」ライブになりました。全員気合の入った演奏を聞かせてくれて、企画者の私も満足。
最後の競演はまったく先の見えないワンコード・セッションで、ノダゴローさんにも参加してほしかった!

そして今日はこれから北村さんとのジョイント。どうぞご期待ください。
2006年09月30日
17:04
 カワセOM購入
実に実に久しぶりに、ギターを買うことにしました。

今日、カワセ楽器にご挨拶に行ったら、OMモデルがいい感じで置いてありまして、不思議と一目ぼれ状態。
試奏すると案の定、すばらしい音。これなら、弾きすぎてボロボロになったヤマハS-51の後を任せてもいい、と思いました。

現在、ピックアップを取り付けてもらっている最中で、その待ち時間にネットカフェに入って、こうして書き込みをしているというわけです。
今日のライブから使います。

日記の目次へ戻る HOME