9.マスター Master
★ D−28S カスタム(現在無し)
カワセ楽器は日本のアコースティック・フラットトップ・ギターの草分けの一つ、「マスター Master」というモデルを今でも作り続けています。この日は、そのマスターの新作、ヴィンテージを含めたモデルが結構並んでいたのです。そこで、まだ時間もあることだし、久しぶりに目についたOMモデル(トップ:スブルース、サイド・バック:ローズウッド、ネック:マホガニー、指板・ブリッジ:黒檀、全単板)を弾かせていただくことにしました。
手にしたら最後。...手放せなくなってしまいました。
マスターはもともとマーチン・コピーの元祖みたいな伝統的なフォルムが売り物でしたが、最近のモデルはむしろヨーロピアン・テイストというか、例えばレイクウッドのような上品なスタイルを誇っています。このOMモデルもそんな感じでしたが、何しろ音に艶があり、音量も素晴らしく、私が気にしているネックの幅(私は狭い方が好み)も、ヤマハよりは若干広いですが違和感のないものでした。響きにサスティンもあり。私は、あまり長いサスティンはラグタイム曲の邪魔になると思って敬遠してきたのですが、その後私も精進して、ミュートのテクニックも少しは向上してきたつもりだし、コントロールのしやすいギターだと感じました。何よりも言葉にできない音の素晴らしさに、私は初めて自分からギターに合わせてみたいという気持ちになったのです。
私は、1990年頃(?)、カワセ楽器にて、「マスター」と、当時復活していたキャッツアイのCE-150Vを弾き比べ、あろうことかキャッツアイの方を選んでしまった過去がありました。あの時、カワセさんには悪いことをしましたが、今こうして新しい進化したマスターを弾くと、そのリベンジが果たされた、という気持ちになってきました。
お金が全然無いのに、即決・即金で購入。しかも、いつものピックアップ(ハイランダーIP-1)も取り付けてもらいました。持ってきたヤマハのS−51は、ツアーが終わる二日後に自宅着になるように送ってもらうことにしました。
ああ、誰がこんな事態を予想したでしょうか。....
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
とまあ、こんな感じで唐突に手に入れたのですが、長年の酷使でボロボロになってきたヤマハS−51に取って代わり、現在ではあらゆる場面で私のメインギターとなっています。税抜き15万円と格安なのに良質な作りだし、音は太いし、弾けば弾いただけ応えてくれるという感覚は見事で、いろんな意味で素晴らしいギターです。
これからもこのギター、どんどん愛奏していきたいと思います。
追記(2022-5-26) NEW!!:2016年、現在の愛器であるマーチンD-18を伊藤賢一くんから譲ってもらうため、資金工面の一環として、フィールズF-Cutawayのすぐ後でこのギターも手放しました。入手以来十年間、私と苦楽を共にしてきたメインギターの一つで、CD『ラグタイム・チルドレン』(2016)でもジャケット写真に採用していました。このギターと出会えたことを今でも思い出深く、誇らしく思っています。